有料でグルメサイトに掲載している飲食店の方も数多くいらっしゃるかと思います。 特に食べログを有料掲載している飲食店は多いかと思いますが、有料無料に関わらず、食べログには自分の店舗に点数がつきます。 お店に点数をつけたりする文化は、ミシュランを始めとして国内海外問わず色々なメディアでも行われていることなので、その是非に関してはここではおいておきたいと思うのですが、問題はその点数です。 「何故自分の店の点数は低いんだ!?」 この記事のポイント そう仰って弊社に相談頂ける飲食店経営者の方のお声は数多く頂くのですが、最近特によく聞く意見がこちらです。 「3.5近くあった点数がいきなりものすごく落ちた。」 と言うものです。 現在食べログは2017年には利用者が7200万人を突破した超巨大サイトのため、点数が下がった時の影響度は売上に直結するリスクが有るのです。 実際に、お客様からも「点数が下がって数カ月後から徐々に売上が下がり始めた」という声を頂いております。 さて、実際に点数が下がった場合はどうすればいいでしょう?何が問題だったのでしょう? よく「有料契約にしていないから点数が下がった」というお話を聞くこともありますが、食べログを有料掲載にして得られるメリットは「標準検索での上位表示」のため、有料か否かは点数には直接影響がないものと思われます。 そのため、点数が下がったのは食べログのアルゴリズム変更による純粋な点数の変化によるものです。 基本的に、一度一気に下がってしまった点数がもとに戻るということは余りありません。徐々に点数があがるように、多くの人に来店して頂き、美味しい料理を食べてもらい、口コミを書いてもある必要があります。 株式会社BNF では、FOODee というフードブログメディアを運営しております。 グルメな方や食べログレビュアーからも注目されやすい弊社メディアに取り上げられることで、多くの人に露出をすることが可能です。 また、株式会社BNFでは飲食業界専門のインフルエンサーマーケティング(インフルエンサーと呼ばれれる影響力がある人による口コミマーケティング)も行っております。 お気軽にお問い合わせください。
突然下がる。食べログの点数
突然下がった点数の対策方法は!?
FOODeeにお任せください。
結果的に食べログレビュアーの目に止まって、口コミが集まる可能性が高くなります。
お問い合わせ・ご相談
